「フリーランス保護新法」2024年に施行予定 - フリーランスで働く方の権利保護が目的
●フリーランス保護新法とは?
「フリーランス保護新法」は、フリーランスを守り、不適切な取引から彼らを保護するための法律として制定された。フリーランスとのビジネスを行う企業には、これまで以上に様々な措置が求められることとなる
●フリーランス保護新法と下請法の違い
「下請法は知っているけれど、新法との違いは?」下請法は資本金1,000万円以下の下請け業者を対象とするのに対し、フリーランス保護新法は業務委託を受けるすべてのフリーランスを対象とし、規模にかかわらず取引を規制するものである。
●フリーランス保護新法のポイント
1. 業務委託時の取引条件を明示する
「契約書に明記しないとアウト!企業はフリーランスとの契約時に、給付内容や報酬額、支払期日などの取引条件を書面で明示する必要がある。口頭だけの取引は違法となるため、契約書の見直しは急務となる。
2. 60日以内に報酬を支払う
「待たせるなんてもう時代遅れ!」新法では、企業はフリーランスが提供した業務に対する報酬を、原則として業務完了後60日以内に支払わなければならない。支払期日の明確化が求められる中、企業はスムーズな支払い体制を整える必要がある。
3. 禁止事項を守る
「フリーランスに対する不当行為は厳禁!」報酬の減額や返品、低い報酬の定めなどが規制され、違反すると罰金の対象になる。企業は公正かつ透明な取引を心がけ、法律を順守しなければならない。
4. 募集情報を正確に表示する
「求人広告に虚偽はNG!」企業はフリーランスの募集情報を正確に表示し、虚偽や誤解を招く表現を避けなければならない。求人票の内容と契約内容が一致していることを確認する必要がある。
5. 出産・育児・介護に関する配慮に努める
「フリーランスも人間!」長期間の業務委託がある場合、企業は出産や育児、介護に関連する配慮をする責任がある。柔軟なスケジュール調整やリモートワークの許可など、人権尊重の考え方が求められる。
6. ハラスメント対策に努める
「ハラスメントは絶対に許さない!」企業はフリーランスに対してもハラスメントを防ぐため、適切な対応が求められる。相談窓口の設置や適切な教育が必要となる。
7. 契約不更新・中途契約する場合は事前予告する
「急に契約解除はダメ!」契約の更新や中途解約を行う場合、企業は少なくとも30日前に事前に予告しなければならない。また、解約理由についても適切な説明が求められることとなる。
●違反すれば罰則
新法に違反すれば、罰則が待っている。公正取引委員会や厚生労働大臣からの指導や命令に従わない場合、最大で50万円の罰金が科せられることとなる。法人にとっても行為者と法人の両方が罰則対象なので、遵守必須となる。
●企業は今すぐ対策を!
新法の施行は2024年秋頃を予定。企業の具体的な対応策として、業務委託契約書や募集内容の見直し、社内体制の整備、対応マニュアルの作成と配布、新法遵守の対外発信、新法の動向の定期的なチェックが挙げられる。フリーランスとの円滑な取引を実現するためにも、新法に早めに対応し、信頼関係を築いていく必要がある。